みなとシティバレエ団附属 池上バレエスクール
  • Home
  • スクールについて
  • クラスについて
  • よくあるお問い合わせ
  • ブログ
  • バレエを踊ろう

ブログ

第二弾がスタート

6/21/2022

0 コメント

 
こんにちは、池上校講師の木村美那子です。

6月7日(火)から新宿マルイ本館8階イベントスペースにて、写真展の第2弾がスタートいたしました。
ご好評いただきました「ballet authentic」の拡大展示として4階での展示と平行して行われていますが、「拡大」はスペースだけのお話しではなく、展示されているお写真の大きさや、枚数までもが「拡大」されているので、そのスケールや迫力をぜひ現場で体験していただきたいと思います。
4階の展示も引き続き行われ、少しずつ展示されているお写真の内容が変わって来ていますし、お隣の「beautystand+」でのお買い物とあわせてお楽しみいただければと思います。
画像
バレエ写真家の後藤奈津子さんや、「ballet authentic」で被写体を務めたダンサーたちの在廊スケジュールなどは、Twitterにてアナウンスしておりますので、どうぞご確認ください。(不在の場合でも、ご自由にご入場いただき、お写真をご覧いただくことが出来ます。)

今回の写真展を通して、ご来場の皆さまからは「たったひとつの正解に向かって日々の鍛練をする、そのこと自体も<芸術>なんですね」と言う声を多くいただきます。
バレエと聞いてイメージする「きらきら」や「ひらひら」などの奥に見え隠れする「本当の輝き」を、バレエに詳しい方も、そうでない方も、見出だしてくださっていることに嬉しい驚きを覚えています。

それは「正解のポジションやポーズになったからOK」と言うことではなく、それにむかって自分自身を丁寧に導き、時には自分自身と戦いながら、理想のバレエに自分自身を近付けていくことです。
時にはバレエに自分自身を投げ出し、捧げるくらいの気持ちで臨まなければならないこともあります。
バレエにおいて「私らしさ」は、そこまでバレエのワークに取り組み続け、役に向き合い続けたその先に、ようやく薫り立つものです。
そうなる前に「自分が、自分が!」という「欲」だけで日々を送っていると、大変言葉が汚いのですが…「ヤバい」とか「すげぇ」と言うような、表層的なパフォーマンスとなってしまい、ダンサーにとっても、ご覧になるお客さまにとってもバレエが「ファストフード」のような「まぁ食べられればいいか」という存在になってしまったり、「期間限定の○○だって!はい、インスタに載せたから満足です」という存在になってしまいます。

ファストフードはその時は(塩分と油の効果で)美味しいと思うかもしれませんし、その時はお腹が満たされて満足するかもしれませんが、その栄養は本当に自分のためになるでしょうか?
そしてその「食事」にまつわる「思い出」や、その時に感じたことは心に残り栄養になっているでしょうか?
また「期間限定」という言葉に、自分も体験した!と言っておかなければ、という理由だけで物事に向き合っていると、「体験した」という「出来事」だけが「事実」として残り、その時に感じたことや、自分の糧に(「利益」などという狭い価値観ではなく)なったことを思い出せない…とういことにもなりかねません。

バレエを含め、舞台で行われる芸術活動は「いま、ここ」でしか体験出来ない、ある意味では「期間限定」の芸術です。
ですが、ご覧になった皆さまの手のひらの上に、その形をとどめるものが無かろうとも、皆さまの記憶と心の中にとどまり続け、輝き続ける「何か」をお届け出来れば…と、日々のレッスンに心身ともに取り組んでいます。
画像
ぜひその輝きを探しに会場へ足をお運びくださいませ。(木村)
0 コメント



返信を残す

    著者

    みなとシティバレエ団附属池上バレエスクール。

    アーカイブ

    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

2022©️池上バレエスクール
  • Home
  • スクールについて
  • クラスについて
  • よくあるお問い合わせ
  • ブログ
  • バレエを踊ろう