みなとシティバレエ団附属 池上バレエスクール
  • Home
  • スクールについて
  • クラスについて
  • よくあるお問い合わせ
  • ブログ
  • バレエを踊ろう

ブログ

発表会について⑦

5/6/2022

0 コメント

 
こんにちは、池上校講師の木村美那子です。

みなとシティバレエ団附属三田バレエスクールでは、夏の発表会(おさらい会)に向けての練習が始まっています。
画像
スクールの発表会は「日頃のレッスンの様子や、生徒の皆さんの頑張りを発表する会」ですから、急に難しいテクニックに挑戦したり、子どもたちの身体に過度な負担となるような振り付けは行いません。
ですが、作品としてお客さまにお届けするためには、「今、手元にあるもの」をそのまま発表するのではなく、より「伝わる」ものにするための丁寧な練習(リハーサル)が必要となります。
講師も各クラスの課題をおりこみつつ、生徒の皆さんが表現力を身に付けられるような「作品」になるように、振り付けを考えたり、アドバイスをお伝えしていますから、生徒の皆さんも少しでも「より良い」ものに出来るように、毎回のレッスンに臨んでいきましょう。

今回の記事では、「合同リハーサル」、「照明合わせ」、「舞台リハーサル」、「ゲネプロ」についてお話いたします。
このコロナ禍で以前のような形がとれない場合もありますが、講師、スタッフ一同で感染症対策をしっかりととりながら、発表会本番に向けてオペレーションを進めてまいります。

1つ目の「合同リハーサル」は、発表会そのものの一連の流れを把握したり、作品によっては、いつもは別のクラスで練習している生徒さんが集まってフォーメーションや移動の確認を行う日となります。
特に小さい生徒さんにとっては、いつものスタジオの広さではなく、舞台の広さに慣れていくためのチャンスでもありますし、大きな生徒さんにとっては、他のお友達や他のクラスの作品を見て、刺激を受けたり、学びにもなることでしょう。
講師としても、改めて客観的に作品や生徒さんの様子を確認することが出来、本番までにさらに「より良い」ものにするための取り組みが見えてきます。

2つ目の「照明合わせ」は「スタッフ下見(したみ)」と呼ばれたり、「総見(そうけん)」と言われたりもします。
発表会では、生徒さんがよりすてきに踊れるように、たくさんの技術スタッフさんがサポートしてくださいます。
パッとあげるだけでも、発表会全体がうまく進行するようにとりしきってくださる舞台監督さん、音楽を絶妙なタイミングでコントロールしてくださる音響さん、皆さんの踊りやお衣裳がより良く見えるようにライティングしてくださる照明さん、その他にも大道具さんや小道具さん、そしてホールのスタッフさん…これだけたくさんの方々のお力添えをいただいて発表会が成り立っていますから、感謝の気持ちをもって舞台に立ちたいものですね。
そのスタッフさんたちが、生徒さんの実際に踊る様子や、移動する様子をご覧になって、当日のオペレーションのプランを細かく打ち合わせていく作業を「スタッフ下見(照明合わせ)」と呼びます。
経験豊かなスタッフさんたちとお話をさせていただくと、私たち講師も新たにお勉強させていただけるので、とても貴重な時間となります。

「舞台リハーサル」はスタッフ下見で打ち合わせた内容を、実際の舞台で実施してみる日です。
また生徒さんにとっては、先の記事で説明した「上手・下手」や「袖幕」、「緞帳」などを実際に見たり、舞台の大きさに慣れて、立ち位置などを覚えたり、また移動の動線を確認する日にもなります。
本番当日に舞台で迷子にならないように、しっかりとそれらを覚えておきたいものですね。
画像
「ゲネプロ」は本番当日の舞台リハーサルのことを言い、メイクをし、お衣裳をつけて、本番と同じ流れで踊ります。
もともとはドイツ語の「ゲネラールプローベ」から来ており「GP(ゲーペー)」と言われたりもします。
この時点で何事も無く進行出来ることが理想ですが、特に舞台セットなどがつく場合には、様々なハプニングやトラブルも見つかったりしますし、大きな問題ではなくても「より良い」舞台作りのためにスタッフさんが色々と調整してくださることもあります。

上記の4点に共通しているのは、たくさんの人々が生徒さんの本番のために尽力してくださっているということです。
どうそその事を忘れずに舞台に臨んでくださいね。
そしてたくさんの人が集まるということは…「ひとりひとりの声は小さくても、集まればうるさくなる」ということでもあります。
スタッフさんのお仕事のおじゃまにならないように、いつも以上に気を付けて行動しましょう。(木村)
0 コメント



返信を残す

    著者

    みなとシティバレエ団附属池上バレエスクール。

    アーカイブ

    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

2022©️池上バレエスクール
  • Home
  • スクールについて
  • クラスについて
  • よくあるお問い合わせ
  • ブログ
  • バレエを踊ろう