みなとシティバレエ団附属 池上バレエスクール
  • Home
  • スクールについて
  • クラスについて
  • よくあるお問い合わせ
  • ブログ
  • バレエを踊ろう

ブログ

池上校指導します

7/10/2022

0 コメント

 
こんにちは、池上校講師の木村美那子です。

いよいよ7月からスクールが本格始動いたします。
今後も体験レッスンは随時受け付けておりますし、6月は幼稚園や小学校もイベントが少し落ち着くかと思いますので、お問い合わせなどお気軽にお寄せください。

先日の体験レッスンで入会されたベビークラスの生徒さんが、一足先に通常クラスを受講してくれたので、その様子をご紹介いたします。(お写真の許可をいただいております。)
画像
幼稚園児が50分のレッスンを集中して受けるのは、とても難しいことです。
一般的に大人の集中力は50分、子どもの場合は幼児期で年齢×1分、小学校低学年で15分、高学年になってようやく30~45分ほど継続出来ると言われています。
これは「楽しい」という気持ちの持続性や、「ねばならない」の重要度、そして脳で処理する情報の量や、処理速度なども関係していると考えられています。
画像
最近では大人でも「楽しい」の種類が「一時的な楽しさ」、「ワイワイする楽しさ」、「思い通りになる楽しさ」にしかアンテナの働かない人がいますが…特に子どものうちは「自身の課題に取り組み、クリアする楽しさ」に出会うまでの間をどのように過ごすかが大切になってくると思います。

その短い集中の中に、子どもたちの「楽しさ」の種類を増やす取り組みと、その感覚を繊細なものにしていく取り組みと、一方でバレエのレッスンとして「バレエ以前の」身体機能向上の土壌を整えることを平行して実施することは、大変なことでもありますが、子どもたちの可能性に触れることの出来るわくわくした時間でもあります。

「バレエを教えるだけなら、誰でも出来る」という先人の言葉の重みをしっかりと感じながら、臨機応変に、かつ(当然ですが)その場しのぎではない、もしかしたら大人になるまでバレエを愛し続け、取り組み続けてくれるかもしれない子どもたちに、必要なサポートを必要な分だけ、心を込めて手渡していけたらと考えております。
画像
「必要なサポートを必要な分だけ」。
これは本当に難しいことですが、十分な雨が降らなければ、山に水が湧くことはありませんし、十分な湧き水がなければ豊かな川も、豊かな海も叶いません。
ですから、ベビークラス、プレエレメンタリークラスでは特に水が自然に湧いてくるまで雨を降らせ続けます。
かと言って、温暖化で氷の多く解けた海から発生した水蒸気が、必要以上の雨になって人々を苦しめたり、逆に必要な場所に雨が届かない…というようなことのないようにしていきたいと思います。(木村)
0 コメント



返信を残す

    著者

    みなとシティバレエ団附属池上バレエスクール。

    アーカイブ

    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

2022©️池上バレエスクール
  • Home
  • スクールについて
  • クラスについて
  • よくあるお問い合わせ
  • ブログ
  • バレエを踊ろう