みなとシティバレエ団附属 池上バレエスクール
  • Home
  • スクールについて
  • クラスについて
  • よくあるお問い合わせ
  • ブログ
  • バレエを踊ろう

ブログ

バレエの技能のその前に①(身体編)プレクラスについて

5/4/2022

0 コメント

 
こんにちは、池上校講師の木村美那子です。
今回はプレクラスのレッスンで大切にしていることをお伝えしたいと思います。

かつてはクラシック・バレエの指導では、次のようなことが言われてきました。
「大きくなって身体が硬くなる前にしっかりとストレッチをして、柔軟な身体を維持すべき」
「出来るだけ早いうちからバレエのポジションをきちんと身につけさせるべき」
「他のダンスを学ぶことなく、純粋なバレエの動きを習得すべき」…等々。
画像
ですが、科学や医療が進歩し、子どもの成長と身体・神経の発達の関係性が明らかになるにつれて、特定の技能に特化した運動の習得方法に限定した指導が、子どもたちの心身の成長やパフォーマンスアップにブレーキをかける可能性があることが分かってきました。
(もちろん「バレエ的に何を美しいと思うか」というようなセンスを磨くことは年齢に関わらず必要です。これについてはまた別の記事で書きますね!)

一方で、3才~6才では最も著しく神経系の発達が見られる時期なので、ここで多種多様な動きに慣れ親しみ、リズム感や音楽に対する反応など、身体の素地を整えておくことで、ダンスだけでなく、その他のスポーツや習い事での技能のスムーズな習得が期待出来ます。

画像
プレクラスでは音楽とともに楽しく身体を動かしながら、バレエはもちろんのこと、様々な運動にも応用可能な運動性や身体性を育て、ゴールデンエイジと言われるその後の数年間に備えていければ…と考えております。

身体を動かすのが大好き!というお子さまも、運動がちょっと苦手…というお子さまも、ぜひ一度、池上校のプレクラスのレッスンをお試しください。(木村)
0 コメント



返信を残す

    著者

    みなとシティバレエ団附属池上バレエスクール。

    アーカイブ

    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

2022©️池上バレエスクール
  • Home
  • スクールについて
  • クラスについて
  • よくあるお問い合わせ
  • ブログ
  • バレエを踊ろう