みなとシティバレエ団附属 池上バレエスクール
  • Home
  • スクールについて
  • クラスについて
  • よくあるお問い合わせ
  • ブログ
  • バレエを踊ろう

ブログ

発表会について

5/4/2022

0 コメント

 
こんにちは、池上校講師の木村美那子です。

スクールではバレエのレッスンで身に付けた技能や、表現力、音楽性などを発表会という形で、定期的にご披露しています。
画像
これは、日ごろ見ることの出来ない、子どもたちのレッスンの様子や子どもたちの頑張りを、保護者の皆さまにご覧いただくことを第一に、また、舞台芸術であるバレエと多くの皆さまのご縁を結ぶことを目的として行われます。

あくまでもレッスンの延長線上にある発表会ですので、全てのクラスにおいて「そのクラスに適した」課題や、振り付けを実施し、発表会のために子どもたちが過剰な負担を背負わないような内容となっています。

ともすれば「お友だちのバレエ教室では、同じ年齢の子たちがトゥシューズで、一人で主役を踊っていたのに…」と思われることもあるかもしれません。

ですが、バレエは「身体がよく動く」、「テクニックの習得に達成感を覚える」時期にあるローティーンや、ティーンエイジャーのうちに完成するものではなく、丁寧な思考や、芸術への深い造詣(ぞうけい)、心の成長などが伴ってきて、はじめて本当の意味でのバレエに向き合えるようになるのです。

その年齢になる前に、身体的に過剰な負荷を与え過ぎて、バレエを深める前にバレエの道を諦めなければならなくなったり、不適当な課題で心の健やかな成長を妨げてしまっては、人々の心に届く芸術としてのバレエに取り組むことが出来なくなってしまいます。

保護者の皆さまにおかれましても、芸術に関わるサポーターとして、そして何よりも子どもたちの健やかな成長のために、あたたかい応援をたまわりますよう、お願い申し上げます。
画像
画像
画像
さて、先に載せたお写真は、恥ずかしながら木村の手作り衣裳です。
「バレエの先生」という肩書きをいただいたその時から、出来るだけ多くの皆さんにバレエと親しんでもらいたい、そして出来るだけ多くの生徒さんが、バレエに取り組めるより良いレッスンを提供したいという想いのもと、年月を重ねてきました。
時に様々な理由で舞台への参加が叶わない生徒さんもいらっしゃいますが、そんな時はこの手作り衣裳で、少しでも積み重ねてきたものをお客さまにお届け出来れば…と思いながら、その都度作っていたら、いつの間にか30着を超えてしまいました。
画像
(バレエ衣装レンタルオフィーリアの衣装)

もちろん大きな舞台に立つ時には、お写真のようなお衣裳屋さんが作ってくださったものを着用します。

昔は発表会のお衣裳を各ご家庭で作製するお教室もあったそうですが、スクールの発表会では、保護者の皆さまには出来るだけそのようなご負担の無いように企画を立て、講師やスタッフで子どもたちのはれの舞台をしっかりサポートいたします。

今年もスクールの発表会が予定されておりますので、ご興味をお持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせくださいね!(木村)
0 コメント



返信を残す

    著者

    みなとシティバレエ団附属池上バレエスクール。

    アーカイブ

    7月 2022
    6月 2022
    5月 2022

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

2022©️池上バレエスクール
  • Home
  • スクールについて
  • クラスについて
  • よくあるお問い合わせ
  • ブログ
  • バレエを踊ろう